今話題のトステアトリートメントって何⁉️
と思われる方も多いと思います。
実は正しく使わないと大変な事に…
先日お客様でトステア入りのシャンプーを使って髪がボロボロになりました…。。どうしたら良いでしょう…泣
という方もおり、ただトステアを入れただけの粗悪な商品もありますのでご注意下さい‼️
そうならない為にもトステアの説明をしてきますね✨
トステアトリートメントは髪の内部と外部に働きかけて、ダメージを補修しながら、ツヤ・柔らかさ・まとまりを与えるサロントリートメントです。
🔬 仕組み
トステアトリートメントは、以下のような仕組みで働きます
① 髪内部のダメージ補修(インナー補修)
- 髪の内部(コルテックス)に**ケラチン・アミノ酸・CMC(細胞間脂質)**を補給。
- ダメージでスカスカになった内部を「埋め戻す」イメージ。
- これにより、髪のハリコシ・しなやかさが復活。
② 髪表面のコート(アウター補修)
- 最終ステップでシリコーン系や保護オイルが髪表面をコート。
- この皮膜がツヤ感・指通り・湿気ブロック効果を与える。
③ 熱による定着
- 最後にアイロンやドライヤーの熱で、補修成分を髪内部に定着させる「ヒートリアクション(熱反応)」を起こす。
- これにより、トリートメントの持続力が高まる。
💡 例えるなら…
- 一般的なトリートメント:
→「傷んだ壁にペンキを塗ってごまかす」感じ。 - トステアトリートメント:
→「壁のヒビを内側から直し、さらに表面もきれいに塗る」イメージ。
✅ こんな方におすすめ!
- ブリーチやカラーで髪がゴワゴワ
- 朝のスタイリングがまとまらない
- ずっと手触りが続くトリートメントが欲しい
- ダメージを根本からケアしたい
📌 注意点や持続期間
- 効果は2〜4週間程度(髪質やホームケアで前後)。
- 毎日のアイロンや洗浄力の強いシャンプーは持ちを悪くすることも。
- 継続的な施術や、ホームケア用のトステア商品を併用すると持ちが良くなります。
また捻れが取れるなど、最近では縮毛矯正の薬剤にも多く配合されています‼️
ちゃんとしたトステア入りのトリートメントは失敗するリスクはほぼ無いので安心して美髪を手に入れて下さい🫶
カテゴリー: blog